今日は本屋行かなかった。一応筋トレと毎日1万歩は続いてる。
chatgptの新しいモデルが出た。月3万円でgpt 4oとo1が完全に無制限、o1 proが制限ありで使えるらしい。クリスマスまでにOpenAIから12個発表があって、1日目がそれで、今日は2日目だったけど、読んでもよくわからなかった。openaiが出してるo1、o1proのベンチマークを見ると、やっぱりプログラミングとかは結構すぐAIに置き換わるのかなと思う。
今日も鍋食べた。おでんと同じで継ぎ足しで結構食べれるのが良い。今日は最初からうどん入れたけど、結構美味しかった。また書くことが思いつかない。いつものことなんだけど、これどうにかならないかな。
書くことが思いつかないと毎回、毎日1000文字くらい書けるように生きないとダメだなとか思うんだけど、僕がもしプログラミングを頑張っていたとして、毎日そんなに書けるか?とも思う。いつか書くことが思いつかなくなったり、読んでも僕しかわからなかったり、まあ、日記だから僕しかわからなくても良いんだけど、人に伝えられる文章が書けるようになりたいというのがある。自分が感じたこととかを説明するのに自信が無いから、日記で練習したいと思ってるところがある。
前に父から鬼滅の刃を借りて読んで、何と言う感想も言えず返したのが、かなり情けなくて気にしている。悪い意味ではない。多分今もそんなに言えないし、好きなキャラとかも話せない。
ブッダをもうちょっとで読み終わるから、ちょっと書いてみるか。僕は後半のキャラをあんまり鮮明に記憶できないんだけど、キャラで言えばナラダッタとアッサジが気に入ってた。今調べたらどっちも架空の人だった。アッサジの設定は仏典とはかなり異なり、手塚自身も「作者の創造によるキャラクター」としている。って書いてある
ナラダッタは動物に手紙を運ばせて殺した、というので完全に獣の世界に行ってたのが凄かった。言われてもやるのは自分だから、自分の意思、師匠に言われたから、というので獣になったのかと思ってたけど、Wikipedia見たらちょっと違うかもしれない。アシタに畜生道に落とされたって書いてあるな。
今書いてて思ったけど、僕、全部調べてるだけだ。何も書いてないですねこれ。やめよう