初めてのカヤック オコタン野営地まで

父がずっとやっている、カヤックを突然買ってもらい、支笏湖ではじめて挑戦しました

初めてカヤックに乗って、湖に出たときは、本当に感動しました

水の上を座って滑っている感覚が、たまらなかったです

最初は、ポロピナイ園地周辺で、漕ぐことに慣れるまで漕いでたのですが、やっぱり、最初は漕ぐことも難しく

カヤック歴30年以上の父に教えてもらいつつ、なんとか漕げるようになりました

合計で6回ほど支笏湖のカヤックに連れて行ってもらったのですが、2、3回目で父同伴の下、ポロピナイ園地から右に漕いで行き、人の手がほとんどついていない自然を見ながら漕ぎました

しばらく漕いで、陸地が見えたのでカヤックを停め、雨の中セブンのおにぎりを食べました

この日はおにぎりを食べて、もう少し先の旅館まで行って、帰ってきましたが、すごい経験でした

ここの、もっと先に、廃ホテルがあるという話を父から聞いて、そこを目標にして距離を伸ばしていくことを決めました

最近はやっとできるようになってきましたが、このカヤックは組み立て式で、僕が動画を見てないだけですが、慣れないうちは丸々1時間組み立てているときもあり

2艘あるうちの1艘を弟と二人で組み立てていて、もう1艘を父に作ってもらっていたのですが、なかなか覚えられず、怒られたりもしました

そんなことを繰り返し、日に日に距離を伸ばしていき、

直近の6回目のカヤックは、一番凄かったです

この日は、風も全く無くて、空が完全に映っているときもありました

この後の人生でも、こんな景色が見れるとは思ってませんでした

ゆっくりで、かつ大分真っ直ぐ行きましたが、片道7キロ、往復14キロ漕いで、オコタン野営地まで行ってきました

漕いだルート

僕はあまり調べていなかったのですが、昔はホテルで、次にキャンプ場管理棟になり、2010年に土砂災害で閉鎖され、そこから廃墟になったらしいです

支笏湖は、急にガクッと下に下がるような地形をしていて、下を見ると結構怖いです

反射していてわかりにくいですが、大きい木の根や、デカすぎる岩などが大量にあり、急に深くなり、青くなっているのがわかります

ちょっとした窪みで休みながら

漕いでいると…

ついに到着しました

この建物が、旧ホテル、旧キャンプ場管理棟

廃墟

上陸してから出るまで、僕は写真を取っていなかったので、父が取った写真を乗せます

ここでセブンのおにぎりと、セブンの期間限定50円引きのパンを食べて、帰りました

帰り道、いい感じに浅い場所で水遊びをして、戻ってからも水遊びをして、カヤックを解体して、帰りました

自然の景色が本当に綺麗で、忘れられない思い出になりました

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール