去年の冬から、パン作りを始めました
始めは父に本を買ってもらい、夜に少量のイーストで生地をこねて、朝まで発酵させる手法で、毎日父と一緒にパンを焼いてました
父のほうがパン作りの経験もあり、完成したときにはいつも僕より膨らんでいました


左が僕、右が父のパン
自分でこねるパンは、市販の食パンや普通のパンより明らかに美味しく、
パン屋のパンにはまだ勝てないのですが、市販の食パンなどは、もうパンだとは思えなくなってしまいました
一ヶ月ぐらい、毎日焼いて、パンを焼くことにも慣れてきた頃
僕はパンを焼いている間、コーンスープと目玉焼きを作ってパンと一緒に食べていましたが、
父に、惣菜パンみたいなものも作ってみたらと言われ、父が当時作っていた、鶏肉のハムを切って、チーズとマヨネーズ、コーンをかけたものも作ってみました

初回なので、あとに作ったものより見た目は良くないですが、具材と油が加わるだけで相当美味しくなりました
このあと、毎日改良していき

カレー、チーズを乗せてみたり

見た目も良くなり、どんどん美味しくなりました
毎日作っていると、こねる、丸める、成形するのも速くなっていきました
弟も、パンを作りたいと言って、僕と一緒に作り始めました
弟は、Youtubeや本で調べて、僕が作っていた丸いパンではなく、バゲットを作り
バゲットを作り始めてからは、僕は一旦パン作りをやめてしまい、全部弟に任せていました
弟のバゲットがなかなか膨らまず、僕も作ってみることにしました
生地の張り方や、発酵時間、こね方などを教えると、弟も膨らむようになりました
生地の材料と、作る工程は全く同じなのに、僕と弟でパンに個性が出て、結構面白いです
僕のパンは少しこねすぎなのか、ふわふわしてしまい、フランスパンのようなバリッとしたパンになりません
弟のパンは表面も固く、中身の見た目の違う気がします
最近は、二人で一日ずつ交代で毎朝パンを焼いています
ちょっと前、丸いパンやバゲット、毎日同じものしか作らないのも良くないと思うので、ベーコンチーズエピなるものを作ってみました

生地の材料は、普通のバゲットと同じなのですが、見た目を変えるだけで、インパクトがすごいです
チーズも伸びて味も美味しく、今後はもっといろんな種類のパンを作りたいと思ってます
オーブンや、こねるための板などを買ってくれて、パンを焼かせてくれている父に感謝します
一時期(4日間)パンの写真を乗せていたinstagramがあるので、ここに乗せておきます