手紙、まだ進んでいる。終わりには近づいてます。2日目にしてまだ止まっていないので、このままやれば終わる。
麻婆豆腐だったんだけど、今日は白米だった。白米は明らかに美味すぎる。味が違いすぎるし、日本を感じた。米が甘いのって凄すぎる。日本人はどうやってあれを見つけたんだ、普通表面をめちゃくちゃ削ろうとか思わない。あれは奇跡だと思う。僕が農耕が始まった時代に生きてたら、絶対に神を信じていた。神でないならあれはおかしい。地球じゃなくて星が回っているのも信じていた。
意味がわからないので言わなかったんだけど、寿司ってもしかしてめちゃくちゃ美味いんじゃないかとか思った。カツ丼、ハンバーグ、全部食べたいですね。白米だと、全部食べれる。玄米でもいいんだけど、白米が凄い。玄米が悪い訳じゃない、白米が凄い。白米が悪いという考えもある。
やっぱり、本って良いよなとか最近また思い始めてきた。知識みたいなのは見るとすぐ頭が良くなった気がして楽しい。ただ、高い。今のところ自分で作ったお金じゃないので、本以外にも何も買う気になれないんだけど、それでも高く感じる。正直、今口座に入ってるお金も、自分のものだとは思っていない。コロナの給付金10万円は本来父が貰うべきものだと思ってしまうし、後のお金も父から貰ったりしたものだ。なんか、雑に使えない。本当に大事な時にしか使いたくない、というか、使えないというか、そんな感じがしている。僕の周りにある、金で買ったものは全部父のものだと言っても僕は何も言えない。僕は1円も作っていないからだ。欲しいものも、あると言えばあるが、無いと言えばない。父の金を使ってまで買いたいものは無い。