散歩してマイクラしてたらこんな時間!ヤバイ!!!
人間っていつから靴を履いてるんだろうかとか、誰もが考えたことあると思うんですけど、考えていくと、靴と服、どっちが先なのかという問題も出てきますよね。
園長がドイツ人のキリスト教だった幼稚園に通ってたので、今までずっと服が最初だと思ってたんですけど、原始人みたいな時代って、道も整備されてないし、草むらを裸足で通るのは大分キツイんじゃないかとも思うんですよ。
キリスト教だと、イヴが悪いヘビに騙されて禁断の果実を食べてしまい、イヴもアダムに果実を食べさせて、それが神にバレ、罰として神から服を着てないことの恥ずかしさとか、なんかいろいろ与えられて、天国みたいな場所からも追い出されるって話なんですけど、なんとも納得がいかない。違ったらすみませんね
一連の話を幼稚園で劇をやらされたので話を覚えてるんですが、今思うとなかなか信じられない。
自転車乗ってるときとか、散歩してるときとか、音楽聴きながら、色々考えたりするけど、解決するわけじゃないし、家に帰って実際に調べるわけでもない。散歩してるときとか、無限に時間がある感覚になるから、めちゃくちゃ深くまで考えてみたりするんだけど、わからない。
普通に考えたら服が先なんですけどね。寒いし、ずっと裸足で生きてたら靴とか考えないだろうし、作るの大変そうだし。
今になって冷静に考えれば考えるほど、服のほうが先に思えてきた。原始人のイラストで靴を履いてるやつはいないし、ゴブリンも裸足だった。
あんな時代に靴を作るのは大変すぎる!服が先です
卵と鶏で言えば、服が卵です。靴の皆さん、残念でしたね