今日は散歩した。散歩するの結構好きなんだけど、歩くのが好きというか、イヤホンでyoutubeを聞いてるのが好き。画面がなくても面白い動画は面白い
夜はラーメン食べた。豚肩ロースを圧力かけてありえないほど柔らかくして、ラーメンともやしとその肉を乗せて食べた。スープはどれがなんなのか全く知らないけど、多分醤油だと思う。色が黒かった。僕は麺とゆで卵を茹でた。スープと肉ともやしを炒めるのはは父がやった。
ピザトーストの40000倍美味い。ラーメン食べると暑くなるし、なぜか頭も痛くなる。
散歩行くとき、普通に風もあるし寒いかと思ってたけど、全然24度あって、長袖の上に長袖を着るほど寒くなかった。数年前から外の気温を把握できないんだよな。いつも間違えてるのに、ろくに確認しない。
父がキーボードを買おうとしてた。HHKBが欲しいらしい。何回か情報を見たことがあって、僕もかなり気になってた。マジで高いこと以外は最高だと思う。他のキーボードもちょっと調べてたんだけど、Keychron K2 Version2もなかなか悪くないと思う。macでも使えるし、なんか今タイムセール来てるし。
アフィリンクじゃないです
2週間前くらいに、めちゃくちゃ最先端ゲーミングマウスとキーボードを調べてたことがあったんだけど、こういう打鍵感とか、普段使いを意識したキーボードは全く調べてなかったから、結構知らない。Keychronとかあった気がして、なんか良いとか言ってる人がいた気がする、くらいの情報しかない。realforceは多分高いし、結構真面目に、1~2万のキーボードならこれがいいと思う。
ゲーミングデバイスを調べてて感じるのは、数年前からかなり進化してて凄い、と思う。なんか50グラム切ってるマウスとか全然あるし、ワイヤレスでめちゃくちゃ高性能なのに1万円台だったりして、かなり驚いた。
僕が持ってる軽量マウスの最後の記憶はファイナルマウスとかいうボコボコ穴があいてるクソ高いマウスだったから、かなり衝撃だった。無線でも有線でも遅延とかあんま変わらないっぽいし。ポーリングレート8000hzってなんだ?僕が使ってるマウスより8倍も情報を多く送ってるのか?凄い
Razerのdeathadder v3の有線か、op1 8kで迷ってる。迷ってると言っても、今はそんな厳しいfpsをやってるわけじゃないし、そこまで本気でもやってないんだけど、でも、それでも欲しい。でも多分、マウス買ったらマウスパッド、キーボードもこだわりはじめるから、ちょっと危ない。
マウスパッドもガラス製とか、硬さとか、なんか色々気にすることが増えてて大変。ガラスってなんだよ、本当に止まるんですか?