秋の始まりということではないです
今日のパンは結構良く焼けたと思う。いつもより膨らんで、食べた感じも良かった気がする。
昼はずっとinsta360 studioで編集したり、してなかったりしていた。やってるとだんだん切り出し方がわかってきたと思う。
約2時間の動画を、10分ほどにまとめたいんだけど、全部見て使いたい場所を切り取ってつなげたりするのが、結構めんどくさい。
多分、僕がいつもyoutubeを続ける気にならないのは、どこを使うかの切り取り作業が嫌だからだと思う。
フォントを探して、色、縁取り、影の場所、ハイライトを入れてみたりなど凄くこだわって字幕を作ってたり、好きな感じのシーンチェンジを何個も作ったりして、僕はいつもyoutubeを辞めていた。
やってると、キーフレームを打ってカメラの角度を変えるのが結構楽しくなってきた。10分づつぐらいの動画を何個も撮って、それぞれちょっとずつ削って、一つ一つカメラワークを調整して、繋げるみたいなのは楽しくやれるかもしれない。元の動画時間が1時間を超えると急に頭が死んで動かなくなる。
午後、父からカメラを貸してもらった。薄くて軽くてかなり良い。LEICA C Typ 112と書いてあったので調べたらメルカリで大体6万前後で売られてた。2013年発売というのを見ると、やっぱりカメラは高い気がする。
最近の軽いマウスと良いキーボードを買っても、まだマウスパッドが3枚くらい買える値段。でも写真が撮れるなら全然良いかも。本当に僕は自分の意見が固められない。自分で勝手に流されてしまう。
今日は一つ書けた。なんでもいいからお題があれば書けると思ってたけど、どう思ってるのか、なんなのか、どう感じてるのか、みたいなのは難しいかった。書くのが難しいほうが上達できると考えることもできるが、このペースだとまだ一日3つも書けないと思う。
一日の最後に日記を書くと、何もしてなくてもなにかした日になって、綺麗に締まるというか、安定した気分で寝ることができる。一日生きると意外と書くことがあって、書き出してる時間は思ったより楽しいかもしれない。