やらないことで熟成できるゲーム

今日、なんとなく頭がクラクラする。天気もどっちかといえばいいけど、なんか良くない気がする。風も強いし、今日は家でゆっくりしたい。音も結構耳に来る。イヤホンのしすぎかな

こんなときはテトリスでもやって無駄な考えを消そう……

画像
40line

できるだけ早く40個ラインを消す種目で、自分の記録で2位の記録が出てしまった。+0.6秒だし、最後に更新したときはめちゃくちゃ運が良かったし、今回は最後詰まらなければ更新できた。やってないのにあんまり衰えないし、逆にちょっと上手くなってるものってありますよね。僕はある。テトリスもそこまで来たのかな。

やってないと言っても2ヶ月くらいなんだけど、短いわけでもないと思う。テトリスを大量に接種していると、脳みそがテトリスに汚染されていき、脳が完全に汚染され、その後3週間かけてすべての内臓が腐って死んでしまうので、テトリスをやりすぎるのはあまりおすすめできない。

今、あなたが頭の3割くらいでいつもテトリスのことを考えてしまうようなら、背中を見せずにゆっくり逃げてください

何をやるにも、一回詰まって、どうにもできなくなったら一度離れてみるというのを、かなり信用してるんだけど、いつか通用しないものが出てきそうで怖い。今、unityをまたやり始めたけど、多分、これで7回目くらい。7回目にしては進歩してなさすぎて、本当にこの進み方が正しいのかとも思う。

このやり方だと、戻ってきたときに必ず成長できるんだけど、一直線で諦めずできる人と比べると、明らかに進むスピードが遅い気がする。というか遅い。

今思ったんですけど、これ、普通に言うと飽き性ですよね。

最近は、調子が良くなって、色々成長してるのに急に詰まるのが嫌で「なんか、最近調子いいな」と思った瞬間にやめる、というただのキチガイになってしまっている。調子がいいならできることを全部やるべきだと思う。

いつも、突然やめるときは「こんなことやってる場合じゃない」とか思うんですよね。かといって何をやるんだと言っても何も答えられないんです。でも、ダメな気がするんですよね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール